家計簿をつけてみたいけど、何から始めればいいかわからない…そんな悩みを抱えている方は多いですよね。実際、家計簿をつけることでお金の使い方が見える化され、無駄遣いを減らし、貯金や計画的な支出ができるようになります。
今回は、初心者でも簡単に始められる家計簿の付け方をステップごとにご紹介します!
1. 家計簿をつけるメリット
まずは、なぜ家計簿をつけるのが良いのか、メリットをお伝えします。
-
お金の使い道が明確になる
何にどれくらい使っているかを知ることで、無駄な出費を見つけやすくなります。 -
目標を立てやすくなる
旅行や家電の購入、教育費の積み立てなど、目的に合わせた貯金計画が立てやすくなります。 -
家計管理の習慣が身につく
家計簿をつける習慣を身につけることで、月ごとの収支が安定し、家計が健全に保たれます。
2. 家計簿をつける準備をしよう
家計簿をつける際に、まず決めておくべきポイントがあります。
① 家計簿の形式を選ぶ
-
手書きの家計簿ノート
手軽に始めたい方や、実際に書くことで把握したい方におすすめ。文房具店で購入できる専用のノートや、好きなノートを使ってもOKです。 -
エクセルやスプレッドシート
デジタルに記録したい方は、エクセルやGoogleスプレッドシートで自分でフォーマットを作成したり、ネット上に公開されているテンプレートを使うと便利です。 -
家計簿アプリ
最近は家計簿アプリが非常に人気です。Zaimやマネーフォワードなど、スマホで簡単に入力できるアプリも多く、レシートを撮影するだけで自動的に入力してくれる機能もあります。
② 収入と支出を把握する
家計簿をつける際には、まず毎月の収入と支出を正確に把握することが大切です。主な項目を以下に挙げます。
- 収入:給料、ボーナス、臨時収入など
- 固定費:家賃、光熱費、通信費、保険料、ローン
- 変動費:食費、日用品費、交際費、娯楽費
3. 1か月の家計を記録する
① 支出を「固定費」と「変動費」に分ける
家計簿をつける際、支出を固定費と変動費に分けて管理すると、どこに節約の余地があるのかがわかりやすくなります。
- 固定費:毎月一定の額がかかる支出(例:家賃、ローン、保険料)
- 変動費:毎月金額が変わる支出(例:食費、外食費、交通費)
② レシートを整理して記入する
1日の終わりにレシートを整理し、家計簿に記入します。家計簿アプリを使っている場合は、レシートを撮影するだけで自動入力されるので便利です。手書きの場合は、項目ごとに分けて支出額を記録しましょう。
4. 毎月の支出を見直す
1か月分の記録が終わったら、支出を見直して振り返りましょう。
- 予算内で収まっているか?
- 無駄遣いしている項目はないか?
- もっと節約できる部分はどこか?
これを毎月続けていくことで、自分の家計をしっかりとコントロールできるようになります。
5. 家計簿を続けるためのコツ
① 無理をしない
最初から細かくつけようとすると続かなくなることがあります。最初は大まかな分類でOK!慣れてきたら少しずつ詳細をつけるようにしていくと、無理なく続けられます。
② アプリやツールを活用する
家計簿を続けるためには、自分に合ったツールを使うのがポイント。特にアプリは自動化機能が充実しているので、初心者でも簡単に家計管理ができます。
まとめ
家計簿をつけることは、お金の使い方を見直し、将来のために計画的に貯金や投資を行うための第一歩です。最初は難しく感じるかもしれませんが、続けていくことで効果が実感できます。自分に合った方法で、ぜひ今日から家計簿を始めてみましょう!